眼科一般診療
小田島眼科クリニック
TEL:03-5799-3399

東急世田谷線・上町駅すぐ
小田島眼科クリニック
03-5799-3399
地域の皆様のホームドクターとして、健康に少しでもお役に立てればと思います。

平成16年8月東急世田谷線上町駅近くに眼科クリニックを開院いたしました。
疾病治療、予防、健康診断等、地域の方々の皆様のホームドクターとして、健康に少しでもお役に立てればと思います。
病状に応じ診・診連携、病・診連携を常に考慮し、患者さんにとってより良い医療が提供できるよう考えております。
今までの専門医としての経験を生かし、地域医療のためにより一層の努力をする所存でございます。どうぞよろしくお願いいたします。

診察室


診療案内

眼科一般
緑内障
小児眼科
糖尿病網膜症
コンタクトレンズ
眼科検診
白内障
網膜硝子体(黄斑疾患含む)
視力回復相談・訓練
検査
・健康診査および健康診断
・各種眼科健康診断・視力・色覚検査など

眼科一般
近視・遠視・老眼・眼精疲労・目ヤニ・目のかゆみ・充血・涙目・結膜炎・ものもらい・ドライアイ・アレルギー・眼鏡処方等など一般的な眼に関する診療になります。

緑内障
目の成人病ともよばれております。 視野も少しずつ狭くなっていくため末期になるまで気が付きにくい病気です。高齢の方は一度検診をお勧めします。早期発見・早期治療が必要です。

小児眼科
弱視、近視、遠視、乱視、斜視、眼精疲労など、お子様によくみられる眼症状を中心に診察・治療を行います。

糖尿病網膜症
糖尿病網膜症は失明原因の第一位です。糖尿病患者の約30%に発症するとされています。初期の頃は自覚症状がありません。定期的に精密検査が必要となります。レーザー治療を行います。

白内障
水晶体が濁ることにより、視力が低下する病気です。症状として、目がかすむ・明るいところへ出るとまぶしくて見えにくい・一時的に近くが見えやすくなる・二重、三重に見える、といったものがあります。入院をせずに日帰り手術が出来ます。

網膜硝子体
黄斑円孔、網膜前膜、加齢黄斑変性等の病気があります。加齢黄斑変性においては、新生血管をレーザー光で焼き固める光凝固術が主な治療法です。

コンタクトレンズ
度数の合わないレンズは肩こりや頭痛の原因にもなります、適切な眼鏡・コンタクトレンズの処方を行います。
患者様一人ひとりの目にあったものをご案内いたします。

眼科検診
要精査判定による精密検査、セカンドオピニオンなどご相談下さい。
どの病気でも早期発見・早期治療が重要になってきています。最悪の状態を免れるためにも検診をオススメします。

視力回復相談・治療
一般的な眼に関する診療を行って症状が悪化しないように、仕事や学業日常生活に支障をきたすことがないように、気になることがございましたらお気軽にご相談ください。
診療時間

★担当医について
❦ 月・火・木・金・土 担当
院長:天羽 崇(あもう たかし)
❦ 水曜日 午前中のみ 担当
★バリアフリー対応


最近では、スマートフォンやPCを使用することが多く、毎日目を酷使しています。目に負担をかけ続けると、体の不調にも繋がりかねません。日々の生活の中で目に起きる違和感や症状…気になることがありましたら、世田谷区の小田島眼科クリニックにご来院ください。地域のかかりつけ眼科として、お子様からご高齢の方まで目に関する疾患に対応しています。
ご予約・お問い合わせ
03-5799-3399

医院概要

医院名
小田島眼科クリニック
住所
〒154-0017
東京都世田谷区世田谷3丁目12-10
大井ビル1F
電話番号
03-5799-3399
診療科目
眼科
医師
2名
院長:天羽 崇
11月1日から院長が天羽崇に変更となりました
健康診査および健康診断
健康診断、各種健康相談
往診
往診相談
提携医療機関
関東中央病院、東京医療センター等
お知らせ
2022年春に上町駅から徒歩2分程の所に新規眼科クリニックを開院予定

地図・アクセス
鉄道
東急世田谷線・上町駅すぐ
東急世田谷線世田谷駅 徒歩4分
東急田園都市線桜新町駅 徒歩17分
小田急小田原線豪徳寺駅 徒歩14分